1つの事に集中する時間が短く、すぐに飽きてしまい、何にでも興味を持つ年齢なので先生を困らせてばかりですが、いつも辛抱強く丁寧に教えて下さり、大変感謝しております。いろいろな遊びを通して音楽に興味を持たせるカリキュラムが組まれていて、息子も毎回行くのをたのしみにしております。
(3歳男の子のお母様)

音符の歌を何げなく歌っていますが、四分音符や二分音符の長さを自然に覚える事が出来て良かったです。
(年長女の子のお母様)

兄弟二人で楽しくレッスンしています。レッスンで教えあっていた事もあり、家でもとても仲良し兄弟になってきました。和音の聞き取りが得意な二年生のお姉ちゃんはお話リズムが大好きで楽しみにしています。最近音符が読めるようになった年長の弟はピアノを弾くのも大好きです。トータルリズムで犬になるのが大好きで毎回楽しみにしています。これからも楽しくレッスンを続けて音楽を楽しめる人になってほしいと思います。
(年長男の子・小2女子のお母様)

小学校1年からなかよしリズム科でしたので、年齢的にもう少しちいさい時にやればもっと楽しかったのかと思いました。色々なリズムを体で表現したり音符の紙芝居(ピアノ付きの)や音符別に歌があったり、童謡を歌ったり、目から学ぶのではなく、耳や体でまず音を楽しむという環境の中で、専門的な音楽用語(mp、mf、p、f、#、♪など)も覚えることができました。毎週のピアノの日が待ち遠しくて、絶対に休みたいとか言わないで楽しんでやっています。1月からピアノ科に変わりましが益々はりきって楽しみに通っています。古賀先生独自の教材も、段階を一歩一歩上がっているような感覚で、だんだん指が覚えていくようにできていてすごいなあと感じています。
(小1女子のお母様)

古賀先生の作詞作曲されたリズムの歌で、楽しく音符のリズムを覚えることができ、音符の読めなかった親の私までリズムをとれるようになり、とても良かったです。
(小3女子のお母様)